埼玉県春日部市「春日部夢の森公園」散歩しました。

2023年4月上旬

ときおり強い風が吹くけど、よく晴れて過ごしやすい天候の日に、

埼玉県春日部市にある「春日部夢の森公園」にやってきました。

ホームページ:春日部夢の森公園 埼玉県春日部市 | ~まちに緑を増やそう! 人がふれあい、つながる森づくり~ (kasukabe-yumenomori.jp)

夢の森公園 北園

駐車場

車で行ったので駐車場に停めました。夢の森公園北園側にある北駐車場です。

公園内

駐車場から園内に入ったところに園内マップがあったので確認。

公園が道路を挟んで北園と南園にわかれているので、先に北園を歩いたあとで南園に行くことにしました。

園内マップの真後ろにある調整池を見ながら、歩き始めました。

歩き始めてすぐのところに休憩舎がありました。イスやベンチはありませんでしたが、大きな屋根で日差しを防げます。

園路がとても綺麗に舗装されていて歩きやすい。

園内の一番奥にきました。園内マップの「里山(予定地)」と書いてある場所です。

里山(予定地)の端っこに苗木がありました。”北園開園に伴う記念植樹”だそうで、これを育てて里山にするのかなと想像しながら眺めていました。

里山(予定地)を過ぎて築山。頂上までの階段が見えたので登ることにしました。

50段くらいの階段を上って頂上に着きました。築山の頂上からの調整池。

頂上からの景色を楽しんだ後、築山を下りて園路に戻りました。

池に咲いていた菜の花が綺麗でした。

調整池に沿った園路を進んで北園を一周したので、南園に移動します。

春日部夢の森公園 南園

駐車場

北園の駐車場から移動して、南園の駐車場にきました。

公園内

北園でも見ましたが園内マップを改めて確認。南園を時計回りで歩いていくことにしました。

歩き始めてすぐ、南園の築山が見えてきました。北園にあった築山よりも少し小ぶりです。

北園の築山には登らずに、園路を進んで行きました。南園の園路も綺麗です。

園路はまだ奥まで続いていたのですが、調整池を横切る木橋があったので渡っていくことにしました。

木橋を渡りきって園路にもどってきました。南園にも里山(予定地)の場所が多く、今は土だけの状態になっていました。

広々とした芝生広場。正面奥に見えるのは管理棟です。

管理棟の横まで来ました。芝生広場前にドリップコーヒーを販売しているキッチンカーが出店していました。

管理棟前の花壇。とても綺麗。

花壇を過ぎたところで、南園を一周できたので駐車場にもどり帰路につきました。

感想

新しくて綺麗な公園でした。予定地になっている場所が多かったので、これからどうなるのか楽しみです。また来たいと思いました。