埼玉県蕨市「蕨市民公園」散歩しました。

2022年12月上旬。

予想最高気温が10℃くらいで小雨が降ったり止んだりしている中、

埼玉県蕨市にある「蕨市民公園」を散歩してきました。

ウェブサイト⇒ 施設案内 蕨市民公園|蕨市公式ウェブサイト

駐車場

車で行ったので公園西側にある駐車場に停めました。50台くらい停められそうです。

散歩

車から降り、駐車場から公園内に入ったところに園内マップがあったので確認。現在地から反時計回りに歩いていくことにしました。

歩き始めてすぐのところ。道が綺麗に舗装されています。

道の左側に見えた池。写真では分かりづらいですが、カモがたくさんいました。

少し進んだところから見えた広場。手前には健康器具が数種類並んでいました。

左に広場を見ながら進んで行きました。道がなだらかに上ったり下ったりしています。

公園を半周したあたり。寒さはすっかり冬ですが、まだ秋色が残っていました。

少し進んで、公園のメイン通りみたいなところに着きました。ここから奥の方へ歩いていきます。

メイン通りの左側には遊具があるこども広場がありました。

メイン通りを歩いて公園中央付近まで来ました。園内マップでは噴水と書いてありましたが、今日は稼働していませんでした。

ここにもたくさんカモがいました。

メイン通りと駐車場の間にある友好の鐘。

蕨市制施行30周年の記念として、友好都市ドイツ・リンデン市から贈られた鐘だそうです。

友好の鐘の近くに、もうひとつ30周年記念のものが。

姉妹都市アメリカ・エルドラド郡と友好都市ドイツ・リンデン市との交流を深めるために、「こぶしの木」を植えて「友情の丘」と命名したそうです。

これで公園内を一周できました。

写真を撮りながらゆっくり歩いて15分くらい。そこまで大きな公園ではなかったですが、良い散歩になりました。