2022年9月中旬。
半袖のTシャツでも少し汗ばむくらいの良い天気の日に、
埼玉県春日部市にある「内牧公園」を散歩してきました。
ウェブサイト⇒ 内牧公園/春日部市公式ホームページ (kasukabe.lg.jp)
駐車場
車で行ったので駐車場に停めました。

道路を挟んで反対側にも駐車場があります。

散歩
駐車場から園内に入ろうとしたところに園内マップを見つけたので確認。手書きが素敵。

最初に左側のエリアに行ったあと、右側のエリアを歩くことにしました。

園内入ってすぐにある管理事務所の横を通ってバーベキュー広場。

バーベキュー広場の前のじゃぶじゃぶ池。

バーベキュー広場の奥側に進んだあたりの背が高い木々。

階段を上って園内の奥にあるアスレチックエリアに向かいました。

アスレチックエリアに入っていきます。

子供も大人も利用できそうなアスレチックです。

木々の中にあるので歩いているだけでも気持ちがいいです。

アスレチックエリアを一周して園内マップ左側をまわったので、いったん駐車場のところまで戻って右側のエリアへ向かいました。

右手に多目的広場を見ながら進んでいくと、階段があったので上っていくことにしました。


階段を上った先には昔の人の住居がありました。

縄文時代のものだそうです。

歴史を感じながら進んでいくと橋につながっていました。橋を渡り終え、お花見広場のところで道が分かれていたので左の道を進んでいきました。


園内の右側一番奥のエリアに入っていく手前で、園内マップを見つけました。公園の右端まで進みます。

木陰の中の散歩は気持ちいいです。


遊具がポツンと一つ。

公園の端まで来ました。写真では見づらいですが、石に内牧公園と彫ってありました。

来た道とは別の道を歩いて駐車場に戻ることにしました。

途中でふと公園の外に目を向けると、田んぼと森が広がっていました。こういう風景、好きです。

小さな橋を渡って、道沿いに歩いていきました。

道なりにしばらく歩いていたら、縄文時代の住居の手前の階段のところまで戻ってきていました。

そのまま道なりに歩いて駐車場に着きました。
写真を撮りながらゆっくり歩いて50分くらい。後半少しバテてしまいましたが、良い散歩ができました。