5月下旬
雲が多いけれど晴れ間がみえて、最高気温は30℃に届かないくらいの少し汗ばむ日に、
千葉県市川市にある「里見公園」を散歩してきました。
ウェブサイト⇒里見公園 | 市川市公式Webサイト (ichikawa.lg.jp)
駐車場
車で行ったので駐車場に停めました。公園の西側にある駐車場です。写真には写っていませんが後ろ側にも駐車スペースがあり、合わせて約40台停められるようです。

公園の入口が少し離れているので、道路沿いの歩道を進んでいきます。

里見公園入口への案内があるので矢印にしたがっていきました。

階段を上がっていきます。60段くらいの階段を上った先が公園の入口です。

公園散歩
階段を上りきって公園北側の入口に到着しました。公園内に入り、舗装された園路を歩いていきます。


しばらく歩いたところで「里見公園からのながめ」というパノラママップを見つけました。

視線を上げると良い景色が。手前には江戸川が流れていて、奥は東京方面。うっすらとスカイツリーが見えました。

景色を楽しんだ後、少し進んだところに園内マップがありました。マップ左上の赤い三角のところにある入口から入って、まっすぐ下に進んできました。ここからマップ右下のエリアに入っていきます。

そのまま道なりに歩いていくとバラ園に着きました。陽が射していて、バラの色がとても綺麗に見えました。



「里見公園 ご来園記念」のパネルもあり、記念撮影もできます。


バラ園をしっかり堪能した後、再び歩き出しました。芝生広場の周りをぐるっと一周。

遊具広場に来ました。ジャングルジムやすべり台、ブランコなどの遊具がありました。

これは何ですかね。初めて見ました。

遊具広場の端の方にあった階段を上って、入口に戻るように進んで行きました。

少し先にまた階段があったので、さらに上って行きました。

階段を上った先には「市川市最高標高地点(標高30.1M)」の表示柱が。市川市にいる誰よりも高いところにいるんだという優越感が感じられました。

先に進んで、階段があったので下ったあとに橋を渡りました。大きくはない橋ですが雰囲気が好きでした。

少しひらけたところに出ました。園内マップには書いてないですが、木でできた平均台などで遊べる広場でした。

広場を過ぎたところで入口があり、公園を一周できたので駐車場に戻りました。
車に乗る前に、駐車場から少し江戸川に近づいたところでの景色をながめてから帰路につきました。
