埼玉県さいたま市緑区「大崎公園」散歩しました。

2022年8月下旬。

ときおり晴れ間がみえる曇り空で、最高気温が30℃に届かず、風が吹くと涼しく感じる日の午後に、

埼玉県さいたま市緑区にある「大崎公園」に散歩をしに来ました。

ウェブサイト⇒大崎公園 | さいたま公園ナビ 公益財団法人さいたま市公園緑地協会

駐車場

車で行ったので駐車場に停めました。

写真では分かりづらいですが、とても広い駐車場です。

散歩

駐車場から園内に入るところに園内マップがあったので確認。

園内マップ右上の現在地から反時計回りに歩いていくことにしました。

園内マップの横あたりにあった坂道を上っていきます。

坂道を上りきって小高い丘から。公園内を全体的に見渡せました。

少し進んで、なだらかな下りの坂道を歩いていると、石が積み重なって集まっているところがありました。

何だろうと思って反対側に周ろうとしたら、小川が流れていたので飛び石を渡って対岸に行きました。

小川を渡って、積み重なっていた石を見ると滝になっていました。

滝をしばらく見た後、滝の目の前の道を進んでいきました。道の右側には遊具とバッテリーカーのエリアがありました。

道なりに歩いて、園内マップの左端まで来ました。ここの雰囲気がとても好みで癒されました。

園内マップ左下の芝生広場。広々としていて、奥には大きめの遊具もありました。

芝生公園沿いの道を進んでいくと、子供動物園に着きました。

案内板がありました。

子供動物園に入れないのかと思ったのですが、動物園内のどうぶつ広場がお休みしているだけだったので中を見てみました。

子供動物園の案内図があったので確認。黒塗りになっているところが、お休みしているどうぶつ広場のようです。

手指消毒をして園内に入っていきました。

園内に入って左側のエリア。リスや羊、カピバラなどがいました。

正面のエリア。ニワトリやヤギ、奥にはメダカや鷹などもいました。

右側のエリア。水辺にはカモなどがいて、橋を渡った先にフラミンゴがいました。

いろんな動物がいたのですが、写真撮影が動物たちのストレスになってしまうのではないかと不安になったので、動物の目の前で撮るのは遠慮しました。

子供動物園を見終わり、公園の道に戻ってきました。

少し進んだところから見えた花時計。とても綺麗でした。

入り口付近まで戻ってきました。最初に上った小高い丘を、園内側から見たところです。

小高い丘を越えたところで公園一周となりました。

ゆっくり歩いて40分くらい。滝や小川があったり動物園があったりで、とても楽しめました。

機会があったらまた来たいと思います。