埼玉県三郷市「みさと公園」散歩しました。

2022年5月下旬。

着ていくシャツを長袖にしようか半袖にしようか悩むくらい暖かくて、とてもいい天気の日に、埼玉県三郷市にある「みさと公園」を散歩してきました。

ウェブサイト⇒みさと公園 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会 (parks.or.jp)

駐車場

みさと公園の駐車場は、第一駐車場と第二駐車場がありました。今回は、第一駐車場に停めました。

第一駐車場 入口
普通車 1時間まで200円、以降30分毎100円

散歩

駐車場からすぐのところに、園内マップをみつけたので確認しました。

現在地からまっすぐ水上テラスまで行った後、マップの左半分を見てから右半分に行くことにしました。

公園の真ん中にある時計台。

時計台のまわりに咲いている花。花の種類が分かりませんが、きれいでした。

水上テラスに着きました。対岸にあるのは、東京都葛飾区「水元公園」です。

小合溜井(こあいためい)。川かと思っていましたが、調べたら池でした。

小合溜井(こあいためい)は、東京都葛飾区と埼玉県三郷市との県境に位置する池。小合溜(こあいだめ)とも呼ばれる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

園内マップの左側に向かって、小合溜井沿いを歩き始めました。

地面がオレンジ色っぽいところがジョギング・ウォーキングコースのようです。

ジョギング・ウォーキングコースをしばらく歩くと、自然観察ゾーンに着きました。もう少し奥にいけそうなので、ジョギング・ウォーキングコースから外れた道を進むことにしました。

少し進んだところでお腹が空いてきたので、屋根があるところで昼食をとることにしました。

昼食休憩のあとしばらく歩いて、園内マップの左端まで来ました。園内マップには場所の名前がありませんが、観察エリアです。

こういうのを見ると、覗き込みたくなります。

覗き込みました 生き物は見つけられませんでしたが、いい風景でした。

あとで調べて知りましたが、この覗き込みエリアは対岸にある水元公園の管轄で、みさと公園ではないようです。だから園内マップに載ってなかったんですね。

園内マップの左端まで来たので、ここから公園の中央に戻るように歩きます。

屋根付広場。園内マップの名前をみて、”屋根が付いている広場”かと思ってましたが、”屋根付き休憩所がある広場”でした。

ジョギング・ウォーキングコースに合流したので、コース上を歩いてマップの右側半分に進みます。

ここから、マップの右側半分のジョギング・ウォーキングコースを歩きます。

自由広場。広かった。

冒険トリデ。遊具がたくさんありました。

冒険トリデを過ぎたところにあるバーベキュー広場。予約制だそうで、エリアの中には入れませんでした。

少し進んで展望台まで来ました。隠れて見えづらいですが、展望台があります。

ジョギング・ウォーキングコースから少し登ったところにありました。

展望台からの景色。遠くに東京スカイツリーが見えました。(写真の真ん中あたりにうっすらと)

展望台から下りて、ジョギング・ウォーキングコースに戻りました。たくさんの木々に囲まれて気持ちが良かった。

小合溜井沿いまで来ました。

園内マップ右端の多目的運動場。

ジョギング・ウォーキングコース。マップの左側より木々が多くて、個人的に好きでした。

小合溜井沿いから見た自由広場。こちら側から見た時の方が、より広く感じました。

このままジョギング・ウォーキングコースを歩いて園内を一周できたので、駐車場に戻り、公園をあとにしました。

お昼休憩を含めて、約2時間。いい天気で、とても良い散歩ができました。