埼玉県川口市「川口市立グリーンセンター」散歩しました。

2022年5月上旬

暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気温でよく晴れた日に、埼玉県川口市にある「川口市立グリーンセンター」を散歩してきました。

ウェブサイト⇒グリーンセンター/川口市ホームページ (kawaguchi.lg.jp)

駐車場

グリーンセンターの正面入口にある第一駐車場に車を停めるつもりだったのですが、満車で停められなかったので、少し離れた第二駐車場に向かいました。

第二駐車場は空いていたので車を停め、グリーンセンターの正門入口まで少し歩きました。

散歩

川口市立グリーンセンターに到着しました。

入園券を購入して、園内に入りました。

入園料は大人310円、こども100円です。

まずは園内マップを確認。園内を時計回りで散歩することにしました。

園内に入ってすぐ左にある芝生広場。

芝生広場を進んだ先にある大芝生。幼稚園の遠足だったみたいで、こどもたちの荷物を先生が見守っていました。

さらに奥には白鳥の池。

園内マップの左端、冒険の森(フィールドアスレチック)。手前の方しか見ていませんが、大人でも楽しめそうな雰囲気でした。

フィールドアスレチック遊具利用料が一般300円、こども100円です。

冒険の森のとなりにある昆虫の森。木々のなかの階段をのぼっていったら、森を感じました。

昆虫の森のとなりには花菖蒲園。

そのまま道なりに進んでいくと、なだらかな登りに。

さらに進みます。

道の右側には日本庭園茶屋。お店としては営業していません。市民の方がお茶会などで利用するそうです。

園内マップの中央付近にある大集会堂。直前に見ていた日本庭園茶屋から、雰囲気がガラッと変わりました。

園内マップの右上のエリアに入っていきます。

見えてきたのはミニ鉄道の駅。鉄道に乗るための順番待ちをしているこどもたちがたくさんいました。

乗車料は1回220円です。

線路に沿って歩いていくとあるのが夢ふうせん(大型遊具広場)。こどもたちが楽しそうに遊んでました。

手前に写っているミニ鉄道用の踏切が小さくてかわいかった。

夢ふうせんから振り向くと、展望すべり台がありました。けっこう高さがあってビックリしました。

さくら広場沿いの線路。線路の両側は桜が植えられているようなので、桜が咲いている時期に来てみたいなぁ。

入口近くまで戻ってきました。花壇広場です。たくさんの花が咲いていて綺麗でした。

園内をゆっくり歩いて1時間ちょっと。とてもいい時間を過ごせました。