こんにちは。いくやです。
よろしくお願いします。
「フルグラ(Calbee)」に「調整豆乳+きなこ」をかけて食べるのにハマっています。
そのまま食べてもおいしいフルグラですが、もう少しタンパク質を摂りたいと思って、調整豆乳ときなこをかけたら、とてもおいしい。
フルグラ(Calbee)に「調整豆乳+きなこ」
リンク

フルグラは、1食分を50gとしているので、50gにしています。

毎回食べるときに、「タニタ 洗えるクッキングスケール」を使って計量しています。
リンク
調整豆乳は、キッコーマンの調整豆乳を購入しています。

分量は100gです。(グラムで計ってます。だいたい100mlだと思います)

フルグラと調整豆乳、合わせて150gです。
リンク
きなこは、5gです。きなこには特にこだわりはなく、最初にたまたま見かけたきなこを継続して購入しています。


きなこに水分を染みこませるように、よく混ぜて完成です。
フルグラ | 50g |
調整豆乳 | 100g |
きなこ | 5g |
フルグラをそのまま食べた時のザクザクした食感も好きですが、調整豆乳+きなこのしっとりした食感も好きです。
商品紹介
フルグラ
リンク


名称 | 朝食シリアル |
原材料名 | オーツ麦(オーストラリア又はフィンランド又はその他)、ライ麦粉、砂糖、 乾燥果実(パパイヤ、レーズン、りんご、いちご)、小麦粉、ココナッツ、マルトデキストリン、 植物油、米粉、水溶性食物繊維、コーンフラワー、かぼちゃの種、アーモンドパウダー、 食塩、小麦ふすま、玄米粉、りんご果汁、乳糖 / グリセリン、クエン酸鉄Na、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、 加工デンプン、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB1、 葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
内容量 | 800g |
保存方法 | 直射日光の当たる所、高温多湿の所での保存はさけてください。 |
製造者 | カルビー株式会社 東京都千代田区丸の内1-8-3 |
栄養成分表 | 1食分50g当たり |
---|---|
エネルギー | 219kcal |
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 7.5g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 36.0g |
糖質 | 31.5g |
食物繊維 | 4.5g |
食塩相当量 | 0.2g |
カリウム | 142mg |
カルシウム | 15mg |
リン | 97mg |
鉄 | 5.0mg |
ビタミンA | 257μg |
ビタミンD | 1.84μg |
ビタミンB1 | 0.40mg |
ナイアシン | 4.4mg |
ビタミンB6 | 0.44mg |
ビタミンB12 | 0.80μg |
葉酸 | 80μg |
パントテン酸 | 1.6mg |
調整豆乳
リンク


名称 | 調整豆乳 |
大豆固形分 | 7% |
原材料名 | 大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組み換えでない)、砂糖、米油、天日塩 / 乳酸カルシウム、乳化剤、糊料(カラギナン)、香料 |
内容量 | 200ml |
保存方法 | 直射日光を避け、涼しい場所に保存してください。 |
販売者 | キッコーマン飲料株式会社 千葉県野田市野田250 |
栄養成分表示 | 1本(200ml)あたり |
---|---|
熱量 | 116kcal |
たんぱく質 | 7.0g |
脂質 | 7.7g |
ー飽和脂肪酸 | 1.22g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 4.8g |
ー糖質 | 4.4g |
ー食物繊維 | 0.4g |
食塩相当量 | 0.46g |
カリウム | 329mg |
カルシウム | 109mg |
マグネシウム | 42mg |
鉄 | 0.9mg |
レシチン | 324mg |
大豆サポニン | 77mg |
イソフラボン | 45mg |
きな粉
あとで調べてから初めて知ったのですが、こちらのきな粉は、僕がよく行く食品スーパー「ロピア」のオリジナル商品です。


名称 | きな粉 |
原材料名 | 大豆(遺伝子組み換えでない) |
原料原産地名 | 北海道 |
内容量 | 160g |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
製造者 | 東和食品工業株式会社 東京都江戸川区春江町5-31-2 |
栄養成分表示 | (100g当たり) |
---|---|
エネルギー | 450kcal |
たんぱく質 | 36.7g |
脂質 | 25.7g |
炭水化物 | 28.5g |
糖質 | 10.4g |
食物繊維 | 18.1g |
食塩相当量 | 0g |
カルシウム | 190mg |
カリウム | 2000mg |
最後までお読みいただきありがとうございました。
