[FP3級]#3「FP3級ドットコム 過去問道場」で過去問を解いています。

こんにちは。ファイナンシャルプランナー3級を勉強中のいくやです。

よろしくお願いします。

以前購入した問題集を解き終わり、もっと過去問を解きたいなと思ってネットで探したところ、良いサイトを見つけました。

それがこちらです。

FP3級ドットコム 過去問道場

FP3級ドットコム - 過去問題を徹底解説 (fp3-siken.com)

出典:FP3級ドットコム

FP3級ドットコムは、本サイト管理者自身が過去にFP3級・FP2級・FP1級に完全独学で合格した経験、及びインターネット上の学習サイトを10年以上運営している知見を活かし、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定を受検される方々をサポートする目的で運営されています。

引用 FP3級ドットコム このサイトの利用について(利用規約)

過去問道場

学科は2008年以降の試験問題、実技は2015年以降の試験問題を解くことができる、クイズアプリです。(登録ユーザー14400人突破 2021年3月20日現在)

出典:https://fp3-siken.com/kakomon.php

画像は学科の過去問道場です。実技もあります。

出題範囲を指定できる

試験回別・分野別で指定でき、チェックをいれた範囲から出題されるように設定できます。

出典:https://fp3-siken.com/kakomon.php

PDF対応の模擬試験もあるので、過去の試験を印刷して解くことも可能です。

法令・制度改正にも対応していて、古くなった問題は出題されないようになっています。(ホーム画面の一番下にある「法令・制度改正情報」から、最新の情報を閲覧することもできます)

問題の進め方

出題開始を押すと、問題が表示されるので、選択肢を選びます。

出典:https://fp3-siken.com/kakomon.php

選択肢を選ぶと、1問ごとに正解・不正解が表示されます。

画面の下に行くと、

正解・問題難易度・分野・解説の順に記載されています。

出典:https://fp3-siken.com/kakomon.php

解説の下にある「次の問題」を押すと、次に進みます。

出典:https://fp3-siken.com/kakomon.php

おわりに

ユーザー登録をすると、自分の解いた問題のデータが記録され、学習履歴・達成度・間違った問題の復習などができます。

出典:https://fp3-siken.com/kakomon.php

サイトはこちらから⇒FP3級ドットコム - 過去問題を徹底解説 (fp3-siken.com)

登録は無料です。メールアドレスの入力と、自分でパスワードを決めるだけです。

僕はさっそく登録したので、試験まで続けていこうと思います。

ファイナンシャルプランナー3級を勉強中の方、一緒に頑張りましょう。