CoDモバイル ラングリフレッシャーとは?

こんにちは。いくやです。

よろしくお願いします。

CoDモバイル スナイパーライフルのストック(アタッチメント)に、「ラングリフレッシャー」とありますが、効果がわからなかったので調べてみました。

ラングリフレッシャーとは

ネットで調べたところ、ラングリフレッシャーは「息止め時間(スコープを覗き込んだ直後にピタッと止まっている時間)」が変化するようです。

実際に息止め時間が変化するかどうか、練習モードの射撃練習場で時間を計ってみました。

射撃練習場

スナイパーライフルは、DL Q33を使用しました。

息止め時間を計測するのは、

  • アタッチメント装備なしのDL Q33
  • MIP Strikeストック(ラングリフレッシャー+35.0%)のみを装備したDL Q33
  • OWCスケルトンストック(ラングリフレッシャー-35.0%)のみを装備したDL Q33

の3種類です。

スマホの録画機能を使って録画して、息止め時間を出しました。スコープを覗き込んで、視点がピタッと止まったところから動き出すまでの時間です。

結果が下の表です。

アタッチメントラングリフレッシャー息止め時間
装備なし2.91
MIP Strikeストック+35.0%3.98
OWCスケルトンストック-35.0%1.89

アタッチメント装備なしの時に比べて、

ラングリフレッシャー+35.0%では息止め時間が長くなり、

ラングリフレッシャー-35.0%では息止め時間が短くなりました。

なので、ラングリフレッシャーには、息止め時間が変化する効果がありました。

さいごに

さいごにまとめます。

  • ラングリフレッシャーは、息止め時間が変化する効果がある
  • プラスの時は、息止め時間が長くなる
  • マイナスの時は、息止め時間が短くなる

スコープを覗き込んだ時に、ピタッと止まっている時間が長い方が、狙いを定めやすくなるということですね。

ちなみに、ラングリフレッシャーを日本語に直訳すると「肺の元気を回復させるもの」です。

ラング (lung) – 英語で「 肺 」を意味する言葉。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)

refresherとは

1.元気を回復させる人[もの・飲食物]

引用:https://eow.alc.co.jp/search?q=refresher

以上です。

これからもCoDモバイルを楽しみましょう。